ams

a tokyo based manicurist, hatsuki furutani's salon works from a.m.s. ebisu place in shibuya

2014-06-30

古谷葉月の煌めく秘密の扉 

a.m.s.恵比寿プレイスです。

今日のネイルは何なんだろう。何だかわからないけど かっこいいね。目玉なのか 化石なのか オブジェなのか何だかわからないけど かっこいい。


最初これ 目玉っぽいなーと 思って ♪み~つめる キャッツアイッ まーじ ぷれい ダンシンッ の歌詞を調べ始めたら 大きな勘違いを30年くらいしてたことがわかったよね。あれ 街はきらめくパッションブルー。じゃなくて パッションフルーツなのね。知らなかったよ オバサン 今の今まで30年 ずっと 街はきらめくぱっしょんぶる~って 歌ってたね。

ところでさ 私解説者マサ子(仮名、39歳)はさ 世を忍ぶ仮の姿として会社員をやってるからさ 郵便の一つでも発送することがあるわけ。そうすると 会社員って <書類発送案内>みたいな カバーレターを付けて 書類を発送すんじゃない?拝啓。いつもお世話になっておりやんす。以下の書類を送るので 宜しくお頼み申しあげやんす。みたいの。あたしも当然 ああいうのつけて 書類を送るわけだけどさ もう 会社員歴も20年近くなってくるとさ どんどん手抜きしようと言う気概が 満ち満ちてくるわけだね。当然 お客さんとかに 書類を出すときは <書類発送案内>を割愛して いきなり封筒に書類だけ入れて送りつけるなんてことは しないけど 仕事をお願いする相手先の取引先さん。とかになってくるとさ まあ 長年の付き合いだしさ めんどくさいしさ たまに <書類発送案内>を 割愛して 書類を封筒に入れて 名刺だけ入れて それで済ましてしまうこともある。そんで やってて 思った。自分のやっていることは キャッツアイぽくないか。なんか もういきなり よくわかんねー書類が付いたと思ったら 名刺だけ入っているっていうのは <これが入っていれば あたしだっていうことはわかるだろう?>っていう いわばキャッツアイの名刺だけ置かせてください。式のマーキングと同じぽいなあと 思ったよね。でも あのキャッツアイの名刺ってさ 名刺屋さんに印刷に出したら 身元がばれちゃうからさ あのキャッツアイの姉妹がやってる 喫茶店みたいなところで 内製してんのかね?あとさ あの長女のおねえさんて 子供の頃 いやに大年増の人だなあと 思ったけど 姉妹の年齢設定を考え また レオタード来て走り回ってる所をかんがみても どう考えてもさ 20代後半だと思うのね。色々すごいよね。

それでは。

2014-06-27

雑誌掲載:ar Happy Nail Book

a.m.s.恵比寿プレイスです。

a.m.s.恵比寿プレイスのネイリスト、古谷葉月の製作したネイルがar Happy Nail Bookに掲載されました。


詳しくは書店にてお買い求めの上、ご覧頂ければ幸いに存じます。

a.m.s.恵比寿プレイス
http://hatsukifurutani.com/
http://instagram.com/hatsukifurutani#
http://ams-ebisu-place.blogspot.jp/
http://hatsukifurutani.tumblr.com/
http://www.pinterest.com/hatsukifurutani/ 

雑誌掲載:ViVi2014年8月号掲載のネイル

 a.m.s.恵比寿プレイスです。

a.m.s.恵比寿プレイスのネイリスト、古谷葉月の製作したネイルが ViVi2014年8月号に掲載されました。



詳しくは書店にてお買い求めの上、ご覧頂ければ幸いに存じます。

a.m.s.恵比寿プレイス
http://hatsukifurutani.com/
http://instagram.com/hatsukifurutani#
http://ams-ebisu-place.blogspot.jp/
http://hatsukifurutani.tumblr.com/
http://www.pinterest.com/hatsukifurutani/ 

宇宙の借入 無償円借款

a.m.s.恵比寿プレイスです。

こんにちはー。今日のネイルは数字のネイルだね。


前にも書いたような気もするんだけど 私解説者マサ子(仮名、37歳)は 頭が非常に硬いところがあって 小さい頃に 引き算ができなかった。まあ 人生の最初の挫折は 繰り下がり?だか繰り上がり?だかのある 引き算だったと 言っても良い。つまり 10-5とかは 良いんだけど 12-6 とか ああいう やつね。あれで 躓いた。ていうか 今も 躓いている。今はさ、12-6の答えが6であることは まあ わかるんだけど 暗記の結果6であるということが わかっているだけで 計算の結果6になっているわけではない。長年の鍛錬と記憶の結果 12-6が6であることを 体で覚えているけど 計算の仕方はいまだによくわからないんだね。あれさ 繰り下がりだか 繰り上がりだかの 引き算を教えるときって 先生とか お母さんとか

お隣から1借りてきなさい。

って 言うじゃん?

もう ここで あたし 完全に人生の闇というか 世間の迷路というか 完全に自分が行方不明になるのを 感じたよね。

てか その1、返さないでしょ?結局。

ていうのは 今になったら よくわかる。

それは 借りるんじゃなくて もらったんでは?

借りるって言ったまま いつまでたっても 返さないっていうのは いかがなものか。ここで 私解説者マサ子(仮名、39歳 当時6歳)は 大人への不信、世間への疑問が 生じたよね。でも 先生とか お母さんに 借りることに対する抗議をすると つべこべ言わんで いいから お隣から 1借りて来んかい。みたいな話になるし。蒸し返すようだけど 借りるって言って 借りたまま 返さないっていうのは それ 言わば盗んだんじゃないのか?とか。いっそのこと 最初から お隣から 盗んできなさい。とか 言われればまだ理解できるし。むしろ お隣から 1貰ってきなさい。って 言ってくれれば 余程 わかりやすい。そうしないと 全世界 全歴史の 6歳児が お隣から借りた1は積み上がって 数兆数百兆千千兆となり お隣に対する 債務超過となる。また そのお隣とは いったい どこのどなたなのか?っていう 話もあるけど これってもう <宇宙。>としか 言いようがないと思うのね。で 6歳児がお隣から1借りて来る。っていうのは 宇宙からの無償資金供与でしかないと思うんだけど そこを 1借りて来る。とか 醤油借りて来るみたいな事いって ごまかされる程 あたしは バカじゃないんだよと思うけど むしろ そこにごまかされなかった事により 引き算のメカニズムが理解できないので したがって 引き算ができない。という 現代人として致命的な欠陥を解消できない。

しかし お隣とは 誰なのか?深淵なる隣人は 神なのか宇宙なのか?それから 借りた1は 返さなくて良いのか?母さん 僕の借りたあの1は どうしたでせうねえ?って 嫌味のひとつでも 母ちゃんに言ってやりたい。

それでは。

2014-06-25

茶瓶と紅茶と鉄観音 

a.m.s.恵比寿プレイスです。


今日のネイルは ポットがいっぱい描いてあるね。西洋のものもあれば 東洋のものもあるっぽい 様々な茶瓶と土瓶とポットの万国博覧会。


わたし解説者マサ子(仮名、39歳)の小学校低学年の頃って ウーロン茶って なかった気がするの。せいぜい 日本茶や玄米茶 麦茶くらい しかなかった気がするんだよね。そこへ ある日どこからともなく ハトムギ茶。っていうのが 登場した記憶があるんだよね。しかも ハトムギ茶は痩せるらしい。とか言う話で 少なくとも我が家からは 麦茶は駆逐され ハトムギ茶を飲み始めた。そんで時は経ち 特に痩せる気配もないが みんなそれに言及することもなく ある日 お茶界の黒船 ウーロン茶が センセーショナルに登場した。痩せるらしい。そんで 少なくとも我が家からは 麦茶とハトムギ茶は駆逐され ウーロン茶を飲み始めた。そんで時は経ち 特に痩せる気配もないが みんなそれに言及することもなく ある時 史上最強の中国茶 鉄観音。ていうのがあるらしい。という話になった。痩せるらしい。そんで 以来実家の人たちも私も ウーロン茶や鉄観音を飲み続けて早30年。誰も痩せる気配もないが みんなそれに言及することもなく ウーロン茶や鉄観音を飲み続けている。あの話はなかったことに。みたいな。

そんでさ 私解説者マサ子(仮名、39歳)は 先週 纏足活動がわりと良いところまで行ったと思っていたのになんか急に返事が来なくなったりして (嗚呼これ お祈り来るな。お祈り。)とか 思って いじいじ悩んだりしてたら うちで飼ってる ねこが おしっこ出なくなって 入院した。もう ダブルパンチ。1週間で2キロ痩せたよね。別に食べられないとかじゃないんだよ。普通に食べてるのに 痩せる。なんか (お祈り来るな。お祈り。)とか (ねこ かわいそう ねこかわいそう。)とか 思ってると その 不安ネガティブパワーが 何やら カロリーを消費しているらしい。自慢じゃないが 私解説者マサ子(仮名、39歳)は デブリーナであり ここ10年で10キロ オフトリーナになられ 一度 右方向に傾いた体重計の針は 二度と 左に戻らないのであり 自分が太るのは ストレスのせいだ。と思ってたけど むしろ てかあたし 今まで 一切ストレス感じてなかったのでは・・?と 思ったよ。

それでは。

2014-06-23

古谷葉月のキャンバスと油絵

a.m.s.恵比寿プレイスです。

こんにちはー。今日のネイルははっちゃんらしいネイルの真骨頂でとても素敵だね。


なんだか黒く塗りつぶされている部分と白と橙の青の対比がかっこよく 油絵ぽい感じでとてもかっこいいね。

ところでさ 私解説者マサ子(仮名、39歳)はこないだ会社の健康診断を受診したのね。そんで 事前に問診票みたいのを渡されていたわけね。問診票は結構質問の数が多くて、タバコは何年吸ってますか?とか お酒はどのくらい飲みますか?とか 家族に糖尿病の人はいますか?みたいな 質問の数々に答えるべく 前の晩に家で問診票を開いて ボールペンを取り出してきて 一生懸命質問の答えの欄に○をしたり ×を書いたりして完成させたわけだ。そんで 翌朝 会社の健康診断の会場に行って 他の部署の人と行列に並んでいたら 健康診断の会社の看護婦さんらしきお姉さんが やってきて それでは 問診票を頂けますか?って 言うから よっしゃよっしゃ と思って はい。って 問診票を渡したら なんだか 困った顔をして 

あのう これ マークシートなので 塗りつぶして いただけますか?

って 言われて 

(あっ ・・ ○×しちゃった・・)

て 思ったんだけど 隣で並んでた別の部署の人に 聞かれてて

なんか すごい斬新なマークシートですね・・ 

って 言われた。たしかにああいう問診票とかって 必ずマークシート方式による鉛筆での塗りつぶし。だよね。○×じゃなかったわ。何かボールペンで○とか×とかつけてて やりながら何か 変だなーとは 思ったんだよね。しかし 今までどうやって テストとか受けてきたんだろうか。私。

それでは。

2014-06-20

仮庵の庵 一卵性と二卵性の双生児

a.m.s.恵比寿プレイスです。

今日は顔のネイルだね。似た風の人々が描いてある。



ところで 私解説者マサ子(仮名、39歳)の おとうちゃん たけし(仮名、66歳)は 一卵性双生児、つまり 双子ちゃんであらせられる。しかも 半端ない一卵性双生児なので 顔から背格好から性格から 当然ながら遺伝疾患の類まで 似ているんだけど 驚くのは 同じような所に同じような怪我をしているのも 一卵性故なんだろうか。まあ そんなわけで 私解説者マサ子(仮名、39歳)には 父の顔をして 父と同じような性格をした人が この世に二人いるってことであって 中々 おもしろい風でもある。おとうちゃん 1号(本物)と おとうちゃん2号(本物ってわけでもない) にしてみれば 私よりも おもしろい風なのかもしれない。


しかし よく 世の中には自分と似た人間が3人いる。って言うじゃない?一卵性双生児である 父と叔父は おそらく お互い以上に似ている人を この世で発見する事はなかなか難しいんじゃないかと 思うけど 私は発見したよ。何年か前に アメリカの西海岸に用事があって 私解説者マサ子(仮名、39歳)は 新東京国際空港から9時間のフライトの後 ロサンゼルス国際空港に到着し カラカラに乾燥した空気とアメリカ特有の例の匂いを吸い込みながら 空港内を歩いてさて 税関に到着して どこのレーンが一番空いているかな と ざっと見渡して

(アッ!!!)

と 心の中で 大声をあげたよね。

おとうちゃんがいる・・・。あいたかったよ おっとつぁん 海の彼方の異国の彼方・・

てか おじさんなのか?

いやまあ どっちでも 同じだから どっちでも いいんだけど 税関の入国審査のレーンには パスポートをチェックしたり 瞳の光彩をスキャンしたりする係りの税関の審査官の人が座っているよね。そこに ベトナム系なのか 中国系なのか 韓国系なのかよくわからないんだけど <シンさん。(仮名)>のバッチを付けた税関審査官が座ってたんだけど もしかして うちのおとうちゃんや おじさんは 双子ではなく 三つ子ちゃんだったのではないか?と 思われるくらい うちの おとうちゃんやおじさんに そっくりであらせられた。東アジア的一卵性三つ子の魂西海岸 椰子の木陰の露に濡れつつ。若しくは秋の夕暮。

それでは。

2014-06-18

高揚 環太平洋的航空会社

a.m.s.恵比寿プレイスです。

こんにちはー。今日のネイルは 水が流れるネイルなのか 地球儀なのか ブラジル的国旗なのか それとも パンナム的パンアメリカン航空なのか?


わたし解説者マサ子(仮名、39歳)は バイクの走る音を大爆音で聞いても <機械の大爆音であるな。>という以上の感想を持たないし、普通の車の走る音を大爆音で聞いても <これも 機械の大爆音であるな。>という以上の感想は持たない。だた それが やれ ランボルギーニだとか やれ マセラティだとかの イタリアの高級車の走る大爆音となると <やや これは 機械の大爆音であるが 何やら 手の込んだ大爆音だな。>ということがわかる。ここらへんから 何か 良いエンジンの音。っていう 境目が出て来るんじゃないかと思よね。

ヘリコプターは ありゃ あれだ。飛ぶ音だけ聞いても かっこよさが完結しなくて あいつは バタバタバタバタバタバタバタバタバタ・・・ っていう 羽が回る音とセットで聞くと 何やら 地獄の黙示録風で 物騒ながらも かっこ良い気がしなくもない。そこに来ると ジェット機の キーーーーーーーーーーーーーーーーン っていう あのジェットエンジンの音っていうのは なんで あんなにかっこよいんだろうね?わたし解説者マサ子(仮名、39歳)にとって 飛行機に乗る。ていうのは 未だ持って 非日常だから その非日常の高揚感で あのジェットエンジンのキーーーーーーーーーーーーーーーーンっていう音がかっこよく感じちゃってるのだろうか。だって あれだって どう考えたって かなり <ただの大きい大爆音>じゃないかと 思うんだけど なんで あれがあんなにかっこよく感じるのかね?やっぱり マセラティとか ランボルギーニとか F1の車とか ジェット機とか <非日常を演出したい>エンジンつーのは 普通の 爆音に必ず キーーーーーーーーーーーーーーンっていう 要素が入っている気がするよね。ていうか これって 非日常を演出したいから キーーーーン。って言わせてるんじゃなくて ある一定以上のスペックを持つ エンジンてそういう音がするもんなんだろうか。教えてエロい人。

それでは。